交流会概要 – Interaction Outline –

経緯

きっかけで言うなら2023年夏に出張料理人の依頼を受けたことがそもそもの発端になります。
それまでの私は ”仕事で料理をする” ことが当たり前で趣味でも料理をしていましたが、友人たちに振る舞うことはしてきませんでした。
理由としては料理をするのに環境が必要であることが大きく、なかなかそこの確保ができなかった点にあります。
そんな折に、知り合いを通してイベントの開催をする方が料理人を探しているとの声をいただき、是非にと引き受けました。
当日、イベント会場にて料理を提供しイベントの参加者から「美味しい」との声をいただいたり、また料理を通してコミュニケーションの輪が広がる瞬間を目の当たりにしました。
その時、仕事で料理をしている時には感じることのない感情が湧き、イベントにて料理を提供したいとの想いが次第に強くなりました。

その後も多くのご縁があり、個人事業主様だけではなく法人様のイベントにて料理を提供するようになりました。
イベントの参加者との交流を通して ”料理を選んできて良かった” と改めて実感しました。
人脈はもちろん、多くの情報や価値観を得ることができ、意見交換の場でもある交流会を今度は私の方でも開催したいとの想いが強くなり、交流会開催に至りました。

「カジュアルフレンチ会」「しゅわっとみーる」「KAMINOMI 〜神飲み〜」の3つの交流会の運営をしております。
※「KAMINOMI 〜神飲み〜」:最初は出張料理人としての参加でしたが、運営の方よりお声がけいただき現在は出張料理人に加えて【HP/公式LINE制作】の担当として運営に携わっています。

交流会説明

カジュアルフレンチ会

” 高価、敷居が高い ”という
イメージのあるフレンチを身近なものへと

”フレンチをカジュアルに楽しむ” をテーマに
少人数規模にて開催しております♪

完成品だけではなく、
盛り付けまでの工程を見ながら
楽しむことができるのも少人数だからこそ!

しゅわっとみーる

手話とは文字通り ”手を使って話すこと”
聴覚に障害を持つ人たちにとって
欠かせないコミュニケーション方法のひとつ

手話検定一級を持つManaを中心に
少人数規模にて開催している交流会になります💭

手話をひとつのテーマとして
「楽しく学びたい」「手話を使って話してみたい」など
ろう者・健常者関係なく楽しく交流しませんか?
もちろん手話を全く知らないという方も大歓迎です!


私たちがサポートいたします!
ひとつひとつ丁寧に覚えられるのも少人数だからこそ!

KAMINOMI 〜 神飲み 〜

美味しいお料理とお酒に酔いしれる夜
和気あいあいとした笑顔あふれる時間。

ふと訪れるマジックショーの驚きや
心に響く歌のパフォーマンス。

初めての方も、ここでは特別なひとときを楽しめる。
その瞬間、その場所で、素晴らしい出逢いと共に。


経営者・エンタメ業界・個人事業主など
垣根を越えた出逢いを
料理と併せて是非、お楽しみください!